令和3年度人間ドックの申込について |
東彼杵町国民健康保険・長崎県後期高齢者医療制度では、疾病予防、健康増進の一環として人間ドック費用の助成事業を行っています。令和3年度の人間ドック受診を希望される方は以下の事に注意して、健康ほけん課国保年金係窓口へ申し込みください。 |
対象者 |
東彼杵町国民健康保険または長崎県後期高齢者医療制度に加入している方で、昭和57年3月31日までにお生まれになった方 |
受付期間 |
令和3年2月1日(月曜日)から令和3年3月15日(月曜日)まで |
申込場所 |
健康ほけん課 国保年金係窓口
(注)本人または家族での窓口受付のみといたします。電話による申し込みは受付出来ませんのでご了承ください。 |
申込に必要なもの |
被保険者証 |
受診期間 |
令和3年5月1日から令3年12月31日まで |
自己負担額 |
国民健康保険加入の方:人間ドック料金の4割(町より6割補助)
後期高齢者医療保険加入の方:人間ドック料金の2割(町より8割補助) |
受診医療機関・検診コース・自己負担額 |
<国民健康保険加入の方>
○日赤長崎原爆諫早病院
・日帰りドック13,640円、日帰りドック+婦人ガン17,424円
○長崎川棚医療センター
・日帰りドック17,235円、脳ドック(MRI)16,685円
○大村市民病院
・日帰りドック17,600円、日帰りドック+婦人ガン22,440円
<後期高齢者医療保険加入の方>
○日赤長崎原爆諫早病院
・日帰りドック6,820円
○長崎川棚医療センター
・日帰りドック8,617円
○大村市民病院
・日帰りドック8,800円 |
注意事項 |
・上記料金は令和2年度の自己負担額料金を表示しています。令和3年度料金に変更がある場合、自己負担額は変更後料金の4割(後期は2割)負担となります。
・長崎川棚医療センターの検診コースは人間ドックと脳ドックを切り離して募集いたします。川棚医療センターを受診希望の方は日帰りドックか脳ドックのどちらかをお選びください。(後期高齢加入者は日帰りドックのみとなります)
・国民健康保険加入者は、検査結果に応じて保健師より特定健康診査の保健指導を受けていただきます。 |
問合せ先 |
健康ほけん課 国保年金係 電話:0957-46-1202 |